お風呂から出た娘が、びっくりした顔で窓を指さすので見てみたら、巨大な蛾が。
「ヨナグニサンかも!!」と娘。
※ヨナグニサンとは、日本一(世界一)大きな蛾として図鑑に載っていた蛾。
「ひゃ~!」と言いながらも、初めて見る大きさに興味津々。
「手の大きさとくらべたら、この大きさがわかりやすいかな」、と私。
「写真を撮っておこう」、と娘。
「やっぱり定規で測ってみよう」、と私。端から端まで13.5cm。
「昆虫図鑑を持ってきて」、とお風呂から出てきたお父さん。
恐らく、模様とサイズから、ヤママユ、雌。
「北海道から南西諸島に分布」…生駒も入ってるね。
「8~9月に成虫が見られる」…今は8月だもんね。
「成虫の口吻は退化していて、何も食べません」…ええー、かわいそう。
「終齢幼虫の雌は特に大きく、体長10cm」…10cm?! ひゃ~!
「まゆから絹糸がとれ『天蚕糸(てんさんし)』と呼ばれます」…へええ。。。
以上、小学館の図鑑NEO新版昆虫より。
あとで調べると、「天蚕糸」は、もえぎ色(鮮やかな黄緑色)の貴重な絹糸だそうです。
朝起きると、ヤママユはいなくなっていました。
しかし、大きい蛾だったな~。